支援や給付は、受け取りやすい方法でお願いします
|
- 2023/10/25(Wed) -
|
減税1人4万円ですか。全体で5兆円規模とはいえ、首相が声高にアピールする施策にしては芸が無いですね。
このさい減税とか金のバラマキなんて、キッパリやめてしまいましょうよ。 5兆円余っているのなら、どこかに狙いを定めてドーンと投入した方が、よっぽど効果的で有意義ですよ。 たとえばそれは、少子化対策です。結婚・妊娠・出産・育児を支援する予算を、大幅に増やしてみませんか。 そう言えば、「熊本県医療機関等物価高騰支援金」の申請締切が今月末に迫っています。 「物価高騰による経費上昇分を利用者に転嫁できない保険医療機関等」を対象に、国の交付金を活用するもの。 無床診療所は7万円もらえますが、ずっと申請せずに放っていたら、県から「督促状」が届きました。 「申請がお済みでない施設は、期限までに申請をお願いします!」だと。まあ親切なことです。 「支援してやるから早く申請してくれ」という、「申請主義」に縛られたお役所の悲痛な叫びにも聞こえます。 あのね、支援金を拒む理由なんてないんだから、勝手に振り込んでくれませんか。お互い通信費がムダですよ。 今年の2月にも同じような支援金があったから(あの時は10万円)、振込口座等の情報はわかってるでしょ。 とは言え、月末に電話でもかかってグチグチ言われたら面倒なので、昨日、申請書をメールしました。 この手の支援金は、プッシュ型給付でチャッチャと済ませてくれませんかね。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|