fc2ブログ
デジタル一眼
- 2012/12/20(Thu) -
「ミラーレス一眼カメラ」の購入を検討中の者が、最近身近にいたので、あることを思い出しました。
それは、わが家でホコリをかぶっている、Nikonの「デジタル一眼レフ」の存在。

3年前に買ったばかりの頃は、新しいオモチャをゲットしたこどものように、撮りまくったものです。
阿蘇方面には、三脚を持って毎週のように出かけました。
毎日写したところで変わり映えのしないわが家の愛犬の様子を、毎日写しました。
庭のヒマワリが成長していくさまを、種まきをしたその日から毎日、撮影・記録しました。

いま「ミラーレス」が人気なのは、一眼なのに使いやすいからでしょうね。
文字通り、ミラーなどのメカニズムが無いので、コンパクトで安価です。
ファインダーから覗き込む必要がありません。
液晶モニターを見ながらの撮影は、コンパクトデジカメやスマホと同様の操作性があります。

しかし「一眼レフ」の良さは、まさにその裏返しだと私は思うのです。
ミラーなどのメカニズムの挙動を感じるからこそ、撮影がワクワクします。ミラーショックも大好き。
ファインダーから覗き込むことで、被写体しか見えない状態になり、撮影に集中できます。
液晶モニターを間近で見る必要が無いので、老眼の私には、とっても楽。

関連記事
この記事のURL | 家電 | CM(0) | ▲ top
<<書斎 | メイン | TVの音量>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |