fc2ブログ
薬と食品の期限
- 2013/03/20(Wed) -
ワクチンなどの「有効期限」は、絶対厳守です。
期限を過ぎたワクチンは「有効性」と「安全性」が保証されないので、廃棄しなければなりません。
したがって院内在庫は最小限とし、期限が近いものから順に使用し、使った数だけ補充(購入)しています。

注射や点滴液の場合は「使用期限」が表示されています。
ワクチンと違って、1箱10本などの単位で購入するので、期限切れの憂き目に遭うこともしばしばです。
もったいないと思いながらも、期限切れの点滴や薬品はすべて、ジャブジャブ廃棄しています。

一方で、食品の「賞味期限」や「消費期限」はどうでしょう。
たしかに販売者には責任がありますが、買った後でいつそれを食べようと、それは消費者の「自己責任」。
「本日中にお召し上がり下さい」と書いてあるケーキを、冷蔵庫に保存して翌日食べることはよくあります。

反対に、妙に消費期限が長い食品もまた、心配になります。期限を延ばす「物質」のおかげでしょうから。
とくに極端なのは、ドッグフード。開封してしばらく経っても、カビが生えたのを見たことがありません。
わが家の愛犬の体内には、きっといろいろな物質が蓄積しているのでしょうね。

関連記事
この記事のURL | 健康 | CM(0) | ▲ top
<<ネズミ一匹 | メイン | パンダ観察記>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |