ペンネーム
|
- 2013/08/18(Sun) -
|
まえにキラキラネームについて書いたとき、私の名前「由一」について触れました。
読みは「よしかず」なのに、こどもの頃、初対面の友達からは「ゆいち」と呼ばれることが多かったです。 つい最近になって、「かず」というのが「一」の音読みだと知りました。これはちょっと意外でした。 つまり「よしかず」は音読み、「ゆいち」は訓読みなんですね。 有名な作家には、本名のを読み方だけ変えてペンネームにした人がいます。 私の好きな「安部公房」の本名は「あべきみふさ」だし、「松本清張」の本名は「まつもときよはる」です。 訓読みの本名を音読みに変えると、なんか芸術家っぽくなりますね。 だからもしも私が作家になったとき、ペンネームを「ゆいち」にしたら、逆の変化ということになります。 ところで、私が初めて自分以外の「由一」を目にしたのは、洋画家「高橋由一」でした。 これは画家になった後に名乗った名前だそうですが、読みは「ゆいち」。芸術家なのに訓読みです。 その次に目にした「由一」は、プロ野球選手の「髙木由一」。その次が、プロゴルファーの「横島由一」。 2人とも読みは「よしかず」です。 ほかに有名人はいるのかなと調べたら、美川憲一の本名が「百瀬由一(ももせよしかず)」でした。 私はこの「由一」を縦書きにしたときの、左右対称なところが気に入っています。 なので、名字まで左右対称な髙木由一氏がうらやましい。 |
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|