安倍首相靖国参拝
|
- 2013/12/28(Sat) -
|
安倍首相が、電撃的に靖国を参拝しました。これを受けて、メディアが大いに盛り上がっています。
主要各紙を比較すると、イデオロギーの違いが鮮明で面白いですね。社説のタイトルを左から並べてみると、 朝日「首相と靖国神社 独りよがりの不毛な参拝」 毎日「安倍首相が靖国参拝 外交孤立招く誤った道」 日経「靖国参拝がもたらす無用なあつれき」 読売「首相靖国参拝 外交立て直しに全力を挙げよ」 産経「首相靖国参拝 国民との約束果たした 平和の維持に必要な行為だ」 左右の順序は、いつもだいたいこの通りですが、朝日と毎日は、ときどき順位が入れ替わります。 産経の一貫したスタンスに比べると、読売には時々ふらつきが見られ、今回はやや批判的ですね。 中国・韓国からの反発必至の参拝を強行した安倍首相には、もちろん深遠なる理由があるのでしょう。 「参拝しなくても批判され続けているのだから、参拝しても同じことだ」という考え方もあります。 しかしそのようなけんか腰では、中韓と同じ土俵に上がることになります。 安倍首相はあくまで冷静に、中韓に対しては誠実に説明しようとする態度をとっているのが大人ですね。 もう病弱宰相の面影はありません。病気が治って良かった。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|