fc2ブログ
朝の電話番
- 2014/03/04(Tue) -
当院の診療予約は、毎朝8時から、インターネットと電話で受け付けています。
インターネットの方は、受付順に自動的に番号を振るシステムなので、ほとんど手間はかかりません。

問題は電話です。朝からけっこうバタバタします。電話回線は2つ。電話番は私と早番のスタッフの2名。
電話を受けながら、電子カルテで確認しつつメモをとるため、受話器は頭と肩の間に挟むことになります。
これはかなり、首が疲れる姿勢です。それでなくても、五十肩と肩こりに悩まされているのに。

ある日、テレビのCMを見てハッとしました。アレだ、と。さっそく近所の家電量販店に行って尋ねました。
「再春館製薬所のオペレーターみたいなマイク付きヘッドホンありますか」
少々幼稚な尋ね方でしたが、店員には一発で伝わりました。そして即答「置いてないです」。

電話だけでもバタバタするのに、朝8時頃、予約のために直接来院される患者さんもいらっしゃいます。
とても病状の重い方ならともかく、ただ順番を取るためだけなら、わざわざ来院されるには及びません。
それに窓口の応対をしながら電話には出られないので、電話回線をひとつ保留にしてつぶすことになります。

そうでなくても電話は、タイミングが悪いとつながりにくいものです。
いちばん良いのは、インターネット予約なのですが、これには敷居が高い方もいらっしゃるでしょう。
電話が話し中にならないようにするために、丁寧な電話応対をやめて、手短に済ませることにしています。
素っ気ない印象があるかもしれませんが、ご了承ください。朝の電話は、あくまで順番取りなので。

関連記事
この記事のURL | クリニック | CM(0) | ▲ top
<<花粉症舌下薬 | メイン | シカ逃走中>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |