fc2ブログ
ブロッコリーの効果
- 2014/04/12(Sat) -
ほぼ毎晩ブロッコリーを1株食べる習慣が、少なくとも3年以上続いています。
これって、ギネス申請は可能なんでしょうか。いやしかし、たまに食べない日があるからダメですね。

先週の「ホンマでっか ! ? TV」では、ブロッコリーべた褒めでした。とくにその「抗がん効果」がすごいと。
この手の番組の内容を鵜呑みにするのもアレですが、ブロッコリーの発がん抑制作用は、よく聞きます。
「メチルメタンチオスルホネート(MMTS)」という成分が、いいらしい。

ところが、です。抗がん効果を期待するなら、ブロッコリーを茹でてはダメだと。
生のブロッコリーを「スムージー」にするのが良いと、うさん臭そうな亀井眞樹という人が言うのです。

ショックです。私は今まで毎日、茹でて食べてました。それに、スムージーって、いったい何なの? 

調べてみるとスムージーとは、果物と野菜などをミキサーで混ぜたものらしいですね。初めて知りました。
よろしい。では私も、ブロッコリーのスムージーとやらに挑戦しますか。

ところがさらに調べてみると、スムージーよりも、フレッシュ野菜ジュースの方がよさそう。
ジュースには繊維質がないので飲みやすく、有効成分(MMTSやビタミン類)をたくさん摂取できます。
そうでなくても最近、胃もたれがして、ブロッコリー1株食べるのが少し重荷なんですよね。

そんなことを考えていた折も折、今朝の日経で「スロージューサー」の特集記事を発見。神の啓示か。
石臼のような構造による低速圧搾方式のジューサーで、食材に熱が加わらないのが特徴とのこと。
これはまさに、MMTS摂取に最適じゃないですか。

日経のオススメは、シャープの「ヘルシオジュースプレッソ」。なかなかオシャレで良い感じ。
Amazonで見てみると「1点在庫あり」と。なぬ、ラスイチ? 冷静さを失って、発注してしまいました。

関連記事
この記事のURL | 健康 | CM(0) | ▲ top
<<新旧OS | メイン | フェリチン>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |