自転車通勤再開
|
- 2014/06/12(Thu) -
|
もう半年以上、自転車通勤をひかえていました。昨年11月の転倒事故がトラウマになっていたのです。
自転車はガレージの片隅に、ずっと放置したまま。まさに放置自転車。 このままでは一生自転車に乗らなくなるのではないかと心配になり、先日から自転車通勤を再開しました。 バッテリーが自然放電していなかチェックしてみると、驚いたことに、半年経ってもまだ残量があります。 おそるおそる乗ってみると、ちゃんと走ります。ブレーキや変速機の作動もOK。電動アシストもOK。 錆びかけていたチェーンには潤滑油を噴霧し、念のため自転車店で点検も受けました。問題なしです。 問題があるとすれば、私の足腰や腕の筋肉が、格段に衰えていることでした。 自転車通勤のモチベーションを上げるために、ちょっと本格的な「メッセンジャーバッグ」を買いました。 片側の肩にのみ背負うリュックのような、自転車乗りの定番バッグです。 バッグをぐるっと前側に回せるので、立ち止まったときにすぐ、中味を取り出せます。 この機会に、新しいバッテリーも購入しました。 パナソニック製では最大容量の17.6Ahのもので、通常の使用なら80km以上の距離を走れます。 自宅からだと、阿蘇大観峰までの往復ツーリングも楽々です。体力的にはともかくとして。 梅雨入りしてもあまり雨が降らないので、このところ自転車通勤の日が多いです。とても健康的です。 バッテリーに余裕があるので、安心して電動アシストは入れっぱなしです。そこは不健康。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|